初診の方へ|まなべ歯科|門真市の歯医者|一般歯科・口腔外科・インプラント

〒571-0063 大阪府門真市常称寺町18-21 フリーディオ門真III 101
準備中
WEB予約
ヘッダー画像

初診の方へ

初診の方へ|まなべ歯科|門真市の歯医者|一般歯科・口腔外科・インプラント

こんなお悩みありませんか?

  • 歯医者に一年以上、もしくは何年も行っていない
  • 歯がボロボロで自信が持てない
  • どの歯医者を選べばよいか分からない
  • 今治療中の内容は正しいのか他院に相談したい
  • 歯医者が怖くて勇気が出せない
  • 説明があまりなくいきなり治療になった
  • 保険診療、保険外診療の違いを知り自分に合った適切な治療を受けたい
  • 今の自分のお口の状態を綺麗に保ちたい
  • いきなり高額な自費診療を勧められた
  • 相談しずらく自分のお口の状態がわからない
  • 家族で通いやすい歯医者を見つけたい
  • 優しくて治療が丁寧で相談しやすい歯医者を探している

当院の診療方針

『患者様より患者様のお口の健康を本気で考えるあなたよりあなたを想う診療』を心掛けて診療させていただいております。
一生に一度のご自身の歯を守っていきませんか?
当院は予約優先制となっております。ご予約せずご来院いただいても受診することも可能ですが、ご予約の方が優先されますため、待ち時間が発生します。緊急な応急処置は例外です。なるべくスムーズなお待たせしない診療のために、予めお電話かネット受付からご予約をお願いします。

  • ご予約時間を変更される際は、お電話でご連絡をお願いいたします。
  • ご予約時間に間に合わない場合もご連絡をお願いいたします。
  • ご予約時間に間に合わず、ご連絡のない場合は確認のお電話をさせていただくことがありますのでご了承ください。
  • キャンセルの続く方は前日までのご予約をお断りすることがあります。当日のご予約のみ承ります。

初診時について

初めてのご来院時はお口全体の検査をしっかりと行い、ご説明させていただきます。約30分〜1時間のお時間をいただきます。 保険診療で3割負担の場合、3,000円~5,000円程のご負担となります。

ご来院時お持ちいただくもの

  • 健康保険証 又は マイナンバーカード
  • 各種医療証
  • お薬手帳 又は お薬の内容が把握できるもの(お持ちの方)
  • 紹介状(お持ちの方)

初診時の流れ

初回 約30〜60分

1

ご予約

ご予約は24時間WEB予約を行っております。お電話でもご予約が可能になっております。

2

問診表の記入

ご来院いただけましたら受付にて初めてのご来院であることをお伝えください、問診票をお渡ししますので、ご記入をお願いいたします。問診票の記入並びにカルテ作成のためにご予約のお時間より前に15〜20分前に来院いただけるとスムーズに診察させていただくことが可能です。

3

問診

最初に当院スタッフより問診票をもとに症状をお伺いいたします。症状を正確に把握するため、気になっていらっしゃる事柄を、どんな些細なことでも構いませんのでお気軽にお話しください。初診時ではカウンセリング、応急処置のみ、2回目のご来院から治療開始となることもあります。初診来院時に痛みが強い場合には、応急処置を行い、痛みの軽減を第一優先に行いますので、ご安心ください。

4

口腔内検査

①レントゲン撮影

歯や骨だけではなく、それ以外の部分も確認するため、お口の周囲全体のレントゲン撮影をさせていただきます。

②口腔内写真撮影

初診時のお口の状態をお写真で記録させていただきます。説明時や治療後の比較として活用できます。一眼カメラや口腔内カメラ(歯科専用CCDカメラ)にて撮影します。

③むし歯、歯周病および全体の検査

お口の中の状態や歯周病の進行度合いをチェックします。プラーク(歯垢)の付着状態、歯肉の炎症度や出血、歯周ポケットの深さ、歯の動揺度などを調べます。

2回目以降

ご予約いただいた日時にご来院いただき、診察券をご提示ください。月初めは保険証、各種医療証が必要になりますのでご持参をお願いいたします。

5

カウンセリング

検査結果をもとに、当院スタッフより現在の状態をしっかりご説明させていただき、それをもとに治療計画『お悩みを一緒に治していく最短のゴールまでの道筋』を患者様と一緒に作成し、わかりやすくご説明いたします。その際、ご希望やご要望が有りましたらお気軽にお話ください。

6

スケーリング(歯石除去)・治療開始 約40〜60分

歯科衛生士により専用器具を使用し、歯に付着した歯石や着色を取り除きます。問診、カウンセリングでお聞きした内容を元に患者様のご要望に寄り添いながら治療を開始します。必要に応じて、治療と並行して歯科衛生士による歯ブラシやその他補助衛生器具の指導、歯周病治療を行います。

7

定期検診 約40〜60分

治療後も定期的に歯の定期検診を受けていただくことをお勧めしております。お口の健康のためにはセルフケアとプロフェッショナルケアの両立がとても大切です。

よくある質問

急に歯が痛くなったので来院したいのですが飛び込みでも大丈夫ですか?

飛び込みでのご来院でも極力当日の治療対応を心がけておりますが、ご予約の患者様を優先させていただくため待ち時間が発生することもございます。スムーズに治療を受けられるよう予め予約を入れていただけると幸いです。患者様との信頼関係を大事に診療しておりますのでご予約いただいてしっかり診察させていただければと思います。

自費治療のクレジットカード払いはできますか?

当院はクレジットカード決済を取り入れているため、お支払い可能でございます。基本前入金制度(全額)を採用させていただいております。保険診療につきましては現金のみとさせていただいております。

他の歯医者に現在通っているのですが治療について相談できますか?

可能になります。お気軽にご相談ください。まずは状態を確認させていただく必要がありますので、ご相談の内容により、検査、診察させていただく場合があります。当院での診察を受けたからといって治療を必ず受けなければならないということもありません。(当院に通われるかはしっかりお考えいただき、決めていただければ幸いです。)保険診療、保険外診療どちらでも対応可能です。

対応出来ない治療はありますか?

専門医の診察が必要とされた場合、難易度の高い外科治療や矯正歯科治療などは必要に応じて紹介させていただきます。まずは、その判断をするために診察をしっかりとさせていただきますのでお気軽にご来院ください。

TOP